- 場所
沖縄県立南部医療センター・こども医療センター」2階大講堂
沖縄県島尻郡南風原町字新川118-1- 日時
2012年6月30日(土)10:00~16:00
2012年7月1日(日)10:00~16:00- 主催
- 認定NPO法人アンビシャス、沖縄県南部保健所
- 共催
- NPO法人ICT救助隊
- 協賛
- NEC CSR推進部社会貢献室
【カリキュラム】
1日目
10:00 開会にあたり
南部保健所所長 金城様のご挨拶
NEC SCR社会貢献室山辺様のご挨拶
10:10 コミュニケーションについて(ICT救助隊 仁科恵美子)
文字盤の実習と携帯型会話補助機器体験(レッツチャット、ペチャラ、トーキングエイド)
受講生80名でにぎやかに始まりました。
11:30 意思伝達装置「伝の心」について1(ICT救助隊 今井啓二)
会話で文字入力を、そしてwindows 操作も体験しました。
12:00 昼食
12:50 意思伝達装置「伝の心」について2(ICT救助隊 今井啓二)
14:00 オペレートナビについて(ICT救助隊 今井啓二)
同じスキャンソフトでもオペナビの特徴、機能を伝の心との違いを明確にしながら解説しました。
15:30 フリーソフトHeartyLadderについて(ICT救助隊 仁科恵美子)
ハーティーラダーを知らない人も多く、その充実した機能に驚きの声が多く聞こえました。
16:10 希望者のみ工作実習「スイッチインターフェイスの製作」(ICT救助隊 今井啓二、材料費1,000円)
工作の時間になるころには初対面の受講生同士がすっかり打ち解けてどこのテーブルも和気藹々と作業が進みます。
18:00 終了
2日目
川村義肢の日向野さんのスイッチ適合。数多くの症例を取り上げての実践的な内容です。
12:00 昼食
12:45 工作実習「オリジナル入力スイッチ製作」(ICT救助隊 今井啓二、材料費1,000円)
マイクロスイッチを発泡スチロールに埋め込んで作るメカニカルスイッチの製作。構造、仕組みを知り設置のメカニズムを学びます。半田ごて作業に一喜一憂でお隣同士、助け合っていました。
14:30 オリジナルスイッチでHeartyLadderの操作 (ICT救助隊 仁科恵美子)
15:30 まとめ
最後に完成したスイッチと改造ゲームパッドを披露しながら自己紹介や講座の感想を述べた後、記念写真を撮りました。
各チーム(いつの間にかチーム意識に)の全員がスイッチへの思い、感想を発表しました。
【アンケート結果】
【新聞記事】